歯は大事、歯を大切に
 
歯と歯のケア関して思いつくまま、気ままにひとりごと
 



2017年4月を表示

ブルーベリー~蔓細千成なす ~つぶやく

「ブルーベリー」・・・・

ブルーベリーといえば目にいい果実というイメージがあると思います。

一緒に連想されるのがアントシアニン。

青紫色の小さな果実です。

生食もできますが、ジャムなどの加工品としてよく目にします。

またサプリメントや健康食品にも用いられるなど、生活に浸透しています。






「蔓細千成なす 」・・・・

江戸時代、旧寺島村で栽培された寺島ナスの別名のようです。

「つるぼそせんなり」というのは一般のナスより茎が細いこと、多量の身がなることを示した名前です。

江戸東京野菜ということで、市場でななかなか見ることのできない品種のようです。

小さくて手のひらサイズのナスなんだそうです。






「ホワイトショコラ」・・・・・

美しい白い粒が並ぶ、スイートコーンです。

果皮がやわらかく、すごく甘みの強いトウモロコシです。

メロンにも負けない甘さなんだとか。

生でも食べられるということもあり、またその白い見た目も含めて常識破りですね。

もちろん、ゆでて食べても焼いて食べてもおいしいそうです。






「四葉胡瓜」・・・・・

漬物に向いているといわれる大きい白イボ系のキュウリです。

皮が薄く歯切れがよいという特徴がありますが、日持ちしにくいため市場にはあまりでないみたいです。

形も比較的不揃いです。

中国華北系の品種で、実がなるタイミングが本葉が四枚付いた頃からというのが名前の由来のようです。






「ヨガの起源」・・・

ヨガの歴史はインダス文明までさかのぼるんだとか。

すごい歴史的ですね。

精神統一や瞑想というのが、当時から必要とされていたのでしょうね。

そして、ヨガは今日まで続き、さらには世界にまで広がってきたことを考えると、なんだか興味深い話です。

ヨガの起源に思いをはせて、ヨガをするのも面白いかな。




4月27日(木) | 健康と美容のおしゃべり | 管理

ブラックコホシュ~真黒なす~つぶやく

「ブラックコホシュ」・・・・

古くからのハーブの一種です。

北アメリカを原産地とする植物です。

サプリメントによく使われているようです。

月経前症候群や更年期障害など女性に見られる症状にいいみたいです。

ネイティブアメリカンの間でも古くから使われていたんだとか。

ということは歴史もあるみたいですね。





「真黒なす」・・・・

「まっくろ」ではなく「しんくろ」と読み、茄子っぽくない響きがおもしろいです。

形は長卵形で、色は濃い紫の小型のナスです。

埼玉県草加地方が原産のようですが、そこに限らず全国に広がったみたいです。

もはや伝統野菜に区分されたりもするみたいです。

油を使った料理によく合うそうです。






「雪の妖精」・・

フルーツのように甘い、白い粒のトウモロコシです。

ピュアホワイトの進化型といわれています。

とにかく糖度が高く、生でも食べられるスイートコーンです。

見た目の白というのも興味をそそります。

あまり目にする機会も少なく、希少価値が高いのも特徴の一つです。





「黒イボ系きゅうり」・・・・

キュウリの表面にはイボのような小さな突起があります。

新鮮だとトゲのように痛いんですよね。

そのイボが黒っぽく見えるのが黒イボ系のきゅうりです。

きゅうり全体の色が薄いため、イボが黒っぽく見えるのでした。

白イボ系のキュウリに押されて、少数派となっています。




「自宅でホットヨガ」・・・・

ホットヨガを行うにはスタジオに通うのが普通だと思います。

でも工夫すれば、自宅でもホットヨガに挑戦できるかもしれないです。

ホットヨガの環境である、気温38度、湿度60%をどのように準備するかですね。

夏場は暑い日なら、自然にそのくらいななることもありますが、定期的に作るには、ヒーターなどの設備を要します。




4月20日(木) | 健康と美容のおしゃべり | 管理

フコイダン~十全なす~つぶやく

「フコイダン」・・・・

褐藻類の特に「ぬめり」部分に含まれる細胞間粘質多糖のことです。

免疫によいとか、がんによいとか、言われた時もあったようですが、有効性・安全性の確たるものはないようです。

研究はあちこちで進められているようなので、いずれ証明されるのでしょうか。

健康食品として注目された時もありました。






「十全なす」・・・・

にいがた十全なすは、新潟県内で生産されるナスです。

巾着型で皮が薄く濃紺です。

やわらかくほのかな甘さが特徴とのことで、浅漬けに評判がいいようです。

6月中旬から9月下旬にかけて出荷されます。

この茄子の由来には諸説あり、旧十全村が由来となったとするのはその中の一つなんだとか。






「ピュアホワイト」・・・・

糖度が非常に高く、名前のとおり白い粒が特徴のトウモロコシです。

果物よりも甘いともいわれ、生食も可能です。

生産が難しいためかなりレアで「幻のトウモロコシ」といわれていたんだとか。

主に生産地は北海道のようです。

雪印種苗で開発された品種なんだそうです。





「白イボ系きゅうり」・・・

キュウリの緑色が濃く、表面のイボが白っぽいキュウリの事です。

生で食べるとおいしいこともあり、人気があります。

また生産も通年で生産できるようになり、キュウリの周流になっているんだとか。

イボの色にあまり注意することが無かった人も、気になりだしそうです。





「ホットヨガと冷え」・・・

女性の冷え症はよく言われていますが、夏場でもクーラーがきいていて冷え性にはつらいです。

冷え性は血行の悪さが原因とされていますので、ホットヨガはそのような人にもよさそうです。

温めて体を動かし、血流もよくします。

さらにダイエット効果を考えると女性には強い味方ですね。




4月14日(金) | 健康と美容のおしゃべり | 管理

フィロキノン~やきなす~つぶやく

「フィロキノン」・・・・

植物や多種多様な藻類などにより合成される物質です。

ビタミンK1ともいわれるそうです。

その特徴にナフトキノン骨格を持つことがあるんだとか。

酸素発生型光合成を行う生物のみが合成できるものだそうです。

つまりそのほかの生物は摂食でしか摂れないということですね。






「やきなす」・・・

名前の通り、焼くとおいしいナスなんだとか。

新潟県では最大級のナスとして知られているそうです。

6月上旬から8月上旬にかけて新潟市北区豊栄地区から出荷されます。

実は新潟県はナスの栽培も多く、多様な茄子が栽培されているんだとか。

調べてみると、面白いナスがまだまだ見つかるのかも。





「甘味白色粒種」・・・

実が白色で甘味が強いトウモロコシの種類のことをまとめていいます。

トウモロコシといえば黄色イメージですが、白い実のトウモロコシって見た目から楽しめそうですね。

しかも甘みが強いということは、食べておいしいということですね。

自分で楽しむだけでなく、プレゼントなどにも特に喜ばれそうですね。





「キュウリ」・・・

生でも漬物でもおいしく食べられるキュウリです。

食感がいいので、サラダなどでも定番として使われます。

海苔巻きになると、かっぱ巻きと呼ばれます。

酢の物にしてもおいしいです。

新鮮なキュウリはとげがあるので、触ると痛いときがあります。

栄養的にはほとんどが水分なんだそうです。






「ホットヨガと湿度」・・・・

ホットヨガは、38度湿度60%で行うヨガ。

この60%というのが絶妙みたいです。

乾燥しないで、しかも汗がある程度蒸発することもできるという湿度です。

これ以上湿度が高いと、不快感が大きくなるみたいです。

38度って結構熱いですから、湿度の影響はかなり大きく感じられるみたいです。




4月8日(土) | 健康と美容のおしゃべり | 管理

ビルベリー~ていざなす~つぶやく

「ビルベリー」・・・・

ビルベリー類は育てるのが難しいそうで、野生の植物から採取されるんだとか。

ブルーベリーの一種ですが、このあたりは違いますね。

それと果実がブルーベリーより小さいです。

生で食べるか、ジャム、フール、ジュース、パイなどになります。

目にいいというイメージがあるけど、真相はどうなのでしょう。





「ていざなす」・・・・

「信州の伝統野菜」に挙げられる大型茄子です。

長野県下伊那郡天龍村南部の神原地区で栽培が始まりました。

はじめた人の名前から「田井沢なす」だったのが、なまって「ていざなす」になりました。

重さ1キロになることもある茄子で、果肉は柔らかく、甘みが強い調理に向いた茄子です。






「甘々娘」・・・・

「かんかんむすめ」と読むスイートコーンです。

名前の通り糖度の高さが特徴です。

さらに黄粒と白粒が並ぶバイカラーコーンでもあります。

粒皮が薄く、生でも食べられるトウモロコシとして有名みたいです。

栽培に難しさがあるようで、「幻のとうもろこし」という言われ方もするようです。






「ズッキーニ」・・

時々耳にする野菜だと思いますが、日本料理では目にする機会はないですね。

フランス料理やイタリア料理の具材として用いられる野菜です。

南米でも普通に使われる食材なんだとか。

見た目はキュウリに似た感じなのですが、どちらかというとカボチャに近いそうです。




「ホットヨガ」・・・・・

ホットヨガとは室温を上げて温めた部屋でヨガを行うものです。

温度だけではなく湿度も大事なんだとか。

温度は38度くらいで、湿度は60%くらいなんだとか。

体温より高いので、まさにホットですね。

通常のヨガ以上に、温かさで体が柔らかく動きやすくなるんだそうです。

新陳代謝も進みやすいのかな。




4月3日(月) | 健康と美容のおしゃべり | 管理


(1/1ページ)