歯は大事、歯を大切に
 
歯と歯のケア関して思いつくまま、気ままにひとりごと
 



2016年8月を表示

亜麻仁油~高脂血症と動脈硬化~つぶやく

「亜麻仁油」・・・

黄色っぽい乾性油で、成熟した亜麻の種子からとれます。

乾性油は空気中で酸化して固まるので、油絵具やワニスにも使われます。

そのため用途は食用だけではないです。

最近ではシックハウス症候群対策の塗料にも使われているそうです。

不飽和脂肪酸が豊富で、栄養サプリとしても知られます。






「高脂血症と動脈硬化」・・

高脂血症の状態が続くと、動脈硬化につながっていくようです。

この動脈硬化からさらに、命に関わる脳卒中や心臓病へと進展してしまうことも。

最初のうちは自覚することができないので、軽く考えがちですが、動脈硬化は本当に怖い症状です。

まずはそのことを理解することが大事なのかもしれないですね。





「カボチャ」・・・

原産は南北アメリカ大陸なんだそうですが、今で日本でもおなじみの野菜です。

土手カボチャという言葉がある通り、意外なところで見つけることもあったり。

カロテン、ビタミン類を多く含む緑黄色野菜として知られます。

甘みが強いものと、そうでないものがあり、甘いのは菓子などにも使われます。





「桃太郎トマト」・・・

傷みにくいという特徴から完熟後に出荷できるトマトとして人気となりました。

スーパーなどでも最も目にするトマトの品種です。

完熟出荷にこだわった品種開発が実を結んだ結果のようです。

甘みと酸味、うまみ(グルタミン酸)がおいしさの理由なんだとか。

基本生食のトマトです。




「明治プロテインのいいとこ」・・・

パーフェクトプラス・プロテインダイエットにはおなか満腹成分がはいっているそうです。

そのため、飲む時点ではサラサラなのに、食事をした後の満足感も十分味わえるんだとか。

それは含まれてる成分の「アルギニン酸ナトリウム」と「カルシウム」二つが混じることでプルプルのゼリー状になることが理由なんだそうです。




8月30日(火) | 健康と美容のおしゃべり | 管理

植物ステロール~高脂血症になりやすり人~つぶやく

「植物ステロール」・・

コレステロールを低下させるなどといわれることもあります。

植物ステロールは、動物ではコレステロールに相当するようなものなんだとか。

フィトステロールとも呼ばれます。

用途は、食品添加物(乳化剤)や医薬品、化粧品などにも使われるそうです。

高等植物のステロールの総称で、β-シトステロール、カンペステロールがよく知られるそうです。






「高脂血症になりやすり人」・・・・

生活習慣でなりやすい人と、そうでない人がいます。

たとえば、普段あまり歩かない人はなりやすいそうです。

大酒のみとか、よく食べる人も注意です。

食べ物では、肉類や油料理が好きだったり、果物、甘い物、乳脂肪の製品が好きな人も食べ過ぎには注意です。

ある程度進まないと自覚しにくいので注意が必要です。






「ピーマン」・・・

ナス科の一年草で、その果実をピーマンと呼びます。

ピーマンといえば中が空っぽなイメージがあります。

実際は種が入っていますが、食べるときは取り除きますからね。

すごく身近な野菜の一つで、いろんな料理があります。

その苦さから子供たちが苦手な野菜の代表みたいな感がありますね。





「ファーストトマト」・・

昭和時代のトマトの主要品種です。

残念ながら日持ちのいい桃太郎トマトの普及とともに一旦姿を消していきました。

大玉でおしりの尖りが特徴のトマトです。

最近は味が見直され、一部で流通しているようです。

種子の周りのゼリー状部分が少なく果肉がしっかりしています。




「明治のプロテイン」・・

明治のパーフェクトプラス・プロテインダイエットはおいしさを追求した商品なんだそうです。

おいしいとそれだけ続く可能性が高まりそうです。

まずいと逆に嫌になるのも早いのかな。

ポイントは牛乳のようです。

牛乳を上手く使用することによってダイエット飲料までおいしくしたんだそうです。



ほっとな話題とくーるな情報を。ニキビの悩みには洗顔などの日常的なケアが大事だけど、どんな洗顔を使えばいいのか等、迷うことは多いです。ついつい気持ちが入りすぎてごしごし洗顔など間違った方法に陥らないために、メンズニキビ予防対策などで正しい知識を身につける事なども大事だと思います。繰り返すニキビに悩みすぎて迷子にならないために、気分転換することも大事です。



8月24日(水) | 健康と美容のおしゃべり | 管理

月見草とサプリ~コレステロールと中性脂肪~つぶやく

「月見草とサプリ」・・・

健康サプリとしても月見草が注目されているようです。

いろんなサプリがありますが、比べてみると天然かどうか、添加物の違い、製法の違いなどで差もあるようです。

いろいろ比べてみることも大事です。

メキシコ原産で江戸時代に観賞用として日本に入ってきたそうです。






「コレステロールと中性脂肪」・・・・・

あまりいいイメージがない、コレステロールと中性脂肪です。

生活習慣病の原因として敵意を持つ人も少なくないかな。

でも、もともとは体に必要なものです。

体を構成したり、外部の衝撃や温度から内臓を守ったり、エネルギーとしての蓄えだったりと、意味のある存在です。

多すぎることが問題なのですね。





「ハバネロ」・・・・・

トウガラシ属の植物で、香辛料として知られます。

とんでもない辛さが、一躍話題になりました。

実は緑色から、熟すといろんな色に変わります。

一般的にはオレンジ色が多いけど、白、ブラウン、ピンクなどもあるそうです。

東ハトが「暴君ハバネロ」をイメージする人もいるかな。






「トマト」・・・

トマトといえば抗酸化作用を持つとされる成分リコピンが一時期注目されました。

食べ方も生食だけじゃなく、イタリア料理由来のピザやパスタ用ソースなど料理でも使われるようになっています。

トマトの品種も様々で、大玉なものから、ミニトマトと呼ばれる一口サイズまであります。




「生活とプロテイン」・・

プロテインダイエットはプロテインを摂取すればいいというものではないです。

生活の改善も含めて対応していく事が大事です。

寝る時間を一定にし、食事をとる時間も一定にするなど規則正しい生活がキホンです。

そしてプロテインも食事のバランスを考えながら摂る事が大事です。




8月18日(木) | 健康と美容のおしゃべり | 管理

オタネニンジン~3つの高脂血症~つぶやく

「オタネニンジン」・・・・

ウコギ科の多年草で、薬用や食用に用いられてますが、高級なイメージがあります。

ちなみに野菜のニンジンはセリ科であり、全く違う植物です。

朝鮮人参とか高麗人参ともいわれ、こちらのほうが分かる人がおおいかも。

産地は韓国や中国がほとんどのようです。

実は日本でも栽培されているんだとか。





「3つの高脂血症」・・・

多すぎた悪玉コレステロールが血管にへばりついて動脈硬化の原因です。

中性脂肪は直接血管につかないものの、善玉コレステロールを減らして、悪玉コレステロールが増えやすくするんだとか。

「高コレステロール血症」「高中性脂肪血症」「高コレステロール高中性脂肪血症」の3つのタイプの高脂血症の違いを知ることも大事です。






「シシトウガラシ」・・・

トウガラシの甘味種で、シシトウとも呼ばれます。

ビタミンCなどを多く含み、栄養価が高いとされます。

夏バテにもいいんだとか。

植物学的にはピーマンと同種なんだとか。

だから小さなピーマンといったところでしょうか。

成熟すると赤くなるけど、普通は熟す前に収穫します。




「ペピーノ」・・

日本ではあまり見かけないペピーノという野菜は、ナスの仲間なんだそうです。

アンデス山脈一帯の地域で古くから栽培されているんだとか。

メロンのような風味があり、生食でいけます。

寒さにも暑さにも弱いので栽培には注意が必要です。

たまには変わった野菜にチャレンジするのもいいかも。




「プロテインとは」・・・・・

プロテインダイエットのプロテインは何をさすのでしょうか。

プロテインはタンパク質のことですが、タンパク質にもいろいろあります。

20種類くらいのアミノ酸が知られていますが、このうち体内で作られない9種類のアミノ酸が必須アミノ酸です。

身体に必要なタンパク質も摂ることはダイエットに関わらず大事なことです。




8月12日(金) | 健康と美容のおしゃべり | 管理

サンシチニンジン~高脂血症とは~つぶやく

「サンシチニンジン」・・・・

三七人参の由来は、収穫までに3年ないし7年ほどかかることだそうです。

ウコギ科の薬用植物で、原産は中国南部です。

中国では長らく国外輸出が禁止されていたそうです。

そのためか、日本では入手が難しかったこともあり、日本漢方ではあまり存在感はないみたいです。





「高脂血症とは」・・・

血液の中の脂質が多すぎる状態を高脂血症といいます。

健康診断などで診断されて気づく人が多いです。

自覚が難しく、動脈硬化などの取り返しがつかないほどの症状になるまで、自覚症状がないことも多く、症状が進みやすいです。

血液中の脂質の話なので、太っていないからと安心はできないです。






「トウガラシ」・・・

トウガラシも実はナス科なんだそうです。

ナス科トウガラシ属の多年草または低木とされています。

「唐」から伝わった「辛子」の意味だけど、必ずしも中国からを示すものではないらしいです。

辛味成分のカプサイシンは、近年注目されたこともあります。

トウガラシは防虫としても使われたりします。




「佐土原なす」・・・

アクがあまりないので、生でたべてもおいしいようですが、焼くともっとおいしいです。

紫色の大きめのナスです。

宮崎県佐土原で昔から作られていたそうで、江戸時代までさかのぼることができるようです。

ただ一時期、栽培しやすい品種に押されて姿を消していた時代もありました。





「プロテインにもいろいろ」・・・・・

ダイエット用のプロテインにはほかにも栄養素が含まれてたりします。

例えば、コエンザイム・ポリフェノール・カルシウム・ヒアルロン酸・鉄分・ビタミンC・食物繊維などなど。

商品によって違いますが、美容・健康を意識されているためでしょう。

ちなみにアスリート向けのプロテインもありますが、一般のダイエットには向かないかもしれません。




8月6日(土) | 健康と美容のおしゃべり | 管理


(1/1ページ)